ピカソにダリ!マドリードにある「ソフィア王妃芸術センター」を紹介

スペイン観光

マドリードにあるレイナソフィア王妃芸術センターは、20世紀の現代アート作品を多数所蔵しており、ピカソの「ゲルニカ」が展示されていることで有名な美術館です。

他にもピカソの初期の作品や、ダリ、ミロの名画は必ず見たい作品です。

この記事ではにレイナソフィア王妃芸術センターの、概要や見どころ、チケットの予約方法について詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

レイナソフィア王妃芸術センターについて

開館時間

月曜、水曜~土曜 10:00~21:00
日曜 10:00~13:30(全館開館)
日曜 13:30~19:00(コレクション1と特別展のみ開館)

休館日

毎週火曜日
1月1,6日、5月2,15日、11月9日、12月24,25,31日

入園料

  • 大人 10ユーロ(オンラインで購入すると8ユーロ+手数料)
  • シニア(65歳以上) 無料
  • 子供(18歳未満) 無料

アクセス

Estación del Arte芸術駅 の駅構内

地下鉄1号線Estación del Arte芸術駅から徒歩3分

鑑賞をする時の注意事項

  • 館内での写真撮影は許可されていますが、ピカソのゲルニカなど一部作品は撮影不可。フラッシュ撮影と三脚・自撮り棒の使用は禁止されています。
  • 館内での飲食、喫煙、ペットの持ち込み、作品に触れることは禁止。
  • 18時以降は徐々に展示室がしまっていき、閉館15分前には展示室より退場しなければなりません。

お得なチケット購入方法

レイナソフィア王妃芸術センター入口

ソフィア王妃芸術センターの入場チケットは、

  • 現地のチケット売り場
  • 公式サイトでオンライン予約(英語)
  • 日本語の予約サイトなどで購入をする

のいずれかで購入可能です。

無料入場の時間以外は、行列に並ぶことはあまりないですが、夏の観光シーズンや休日はチケット売り場に行列が出来ることもあります。

オンラインでの予約でお得に購入

ソフィア王妃芸術センター公式サイトからオンライン購入する場合は、チケット料金8ユーロ+予約手数料0.9ユーロで購入することが出来ます。

サイトが英語での予約となりますが、現地のチケット売り場で購入するよりも1.10ユーロお得に購入することが出来ます。ただし日付指定で、購入後の変更や払い戻しは不可です。

共通券でお得に購入

パセオ・デル・アルデ・カードという、ソフィア王妃芸術センター、プラド美術館、ティッセン・ボルネミッサ美術館の入場券セットになった共通券は30.40ユーロで購入することが出来ます。

それぞれチケットを購入するとソフィア王妃芸術センターが大人10ユーロ、プラド美術館が大人15ユーロ、 ティッセン・ボルネミッサ美術館が13ユーロで合計38ユーロの為、7.6ユーロお得に購入することが出来ます。

入園無料の時間に行く

18時~20時は入園無料です。

入園無料の時間帯には多くの人が訪れ、入園するのに列になります。

また18時以降徐々に見れる部屋が減ってくるので要注意ですが、ゲルニカはこの時間でも見ることは出来るので、目的がゲルニカだけであればこの時間帯を狙って行くのがお薦めです。

スポンサーリンク

館内の展示室について

レイナソフィア王妃芸術センターは、サバティーニ館(Sabatini Building)と新館のヌーベル館(Nouvel Building)の2つの建物があります。サバティーニ館には1~4階、新館には0~3階、それぞれ4フロアずつあります。有名作品はサバティーニ館に展示されているので、こちらの建物をメインに、時間があれば新館のヌーベル館に行ってもいいかと思います。

201近代(進歩とデカダン派の流行)
202ー205潜在意識の革命:シュルレアリズム
2061930年代(近代前衛は)/戦争:詩と記憶
207・210近代的視線の発見:キュビズムへ
417スペイン絵画の開発主義
サバティーニ館の展示室割

レイナソフィア王妃芸術センターは展示が画家別ではなくテーマ別になっています。その為、探しにくい作品がある場合も。各フロアにスタッフがいるので、お目当ての作品が見つからない場合は、スタッフの方に聞くのが早いです。

展示室の第201~第210室があります。三大巨匠のピカソ、ダリ、ミロの有名作品は2階に展示されているので、時間がない方はこのフロアだけ見学するのがおすすめです。

  • 第201室 パブロ・ピカソ「青衣の女」
  • 第206室 パブロ・ピカソ「ゲルニカ」
  • 第205室 サルバドール・ダリ「偉大なる手淫者」
  • 第207室 サルバドール・ダリ「窓辺の少女」
  • 第202室 ジョアン・ミロ「パイプをくわえた男」
  • 第206室 ジョアン・ミロ「カタツムリ、女、花、星」

見どころの作家と作品

ピカソ(パブロ・ピカソ)

ピカソは近代美術を語る上では欠くことのできない人物。鮮烈な個性で人々に衝撃を与え続けてきました。 90歳近くまで作品を作りだしていたことでも知られ、生涯で14万点を超える作品を残すと同時に、現代美術に通じる新たな様式を生み出した。

スペインのアンダルシア地方の港町マラガという町の出身。 美術教師だった父ホセはいち早くその才能に気が付き、自分はこの子を画家にする為に生まれてきたと言っていたそうです。 絵画、陶芸、彫刻とさまざまな分野に秀でた天才アーティスト であり、当時の付き合っていた女性や、時代ごとに変化する作風もピカソの特徴です。ソフィア王妃芸術センターではピカソの初期の作品である「青衣の女」も鑑賞することが出来きます。

ゲルニカ

ゲルニカのポストカード

縦3.5m x 横7.8mもある巨大なキャンパス描かれた 「ゲルニカ」 は戦争の悲惨さ、恐怖や苦しみといった人間の普遍的な感情 訴えています。

ピカソは、もともと1937年のパリ万国博覧会への出展を依頼されていましたが、「ゲルニカ爆撃」にショックを受け、急遽この作品の制作を進めました。そのため、油絵具より乾きの早い工業用ペンキが使用されています。
絵画のそばにはピカソがこのゲルニカを描いた行程も展示されていて、ゲルニカが出来上がっていく様子を知ることが出来ます。

実際にゲルニカを目にすると、まずその規模の大きさに圧倒されてしまいます。展示室の天井が低いので圧迫感もあります。

ゲルニカは写真撮影は禁止されているので、ポストカードを買って帰りました。


このゲルニカを題材にした原田マハさんの小説の「暗幕のゲルニカ」、現代のエピソードとピカソがゲルニカを描いたときのエピソードが交差しながら進んでいくアートサスペンス。

この本を読んだ後、またゲルニカを観に行きたくなりました。あっという間に読めるのでお勧めです!

青衣の女

1901年、親友が自殺したショックにより、青色ばかりを用いるようになった「青の時代」の代表作。当時フランスに住んでいたピカソがマドリード滞在時に描かれた21歳の時の作品。

モデルは、ピカソの記憶の中にいるパリジェンヌ。完成後はスペインで開かれた全国美術展に出品され、賞を受賞したにもかかわらず、ピカソはそれを断りパリへ戻る。絵はその後10年以上も倉庫で眠っていたという。

ダリ(サルバトール・ダリ)

サルバドール・ダリは20世紀に巻き起こったシュルレアリスムを代表する画家です。 シュルレアリスムは、 これまでの常識に影響を受けず、前衛的な表現をしていく、という運動でした。

ダリはスペインのカタルーニャ州の北部にある、フィゲラス出身です。ダリは、前時代の常識を破壊し新しいアートを創造した芸術家でした。

シュルレアリスム のムーブメントの中心にいたのがダリであり、作品のみならず見た目や発言でも注目を集めていた奇才でした。絵画のみならず映画や演劇、商業アートなど様々な分野にも進出しました。現在でも使われるチュッパチャップスの包み紙は、ダリがデザインしたものです。

ソフィア王妃芸術センターではダリの作品のなかでも初期の作品の「窓辺の少女」「後ろ向きに座る女」から後期の作品である、「偉大なる手淫者」の展示もあり、ピカソ同様に作品の違いを楽しむことが出来ます。

偉大なる手淫者

偉大なる手淫者

ダリ自らの性的妄想を描いたといわれている、非常にシュルレアリスム的な作品です。

右上の女性はのちの妻ガラであり、地面に花を突き刺しているような横顔はダリ本人と言われています。バッタにたかっているアリがダリの顔にまで上ってきており、これはダリ自身の恐怖を表わしているそうです。

窓辺の少女

窓辺の少女

モデルはダリの妹、アナ・マリア。ダリ家の休暇用のカダケスにあった家の窓辺にもたれかかり、なにか物思いにふけっている姿を描いています。当時はこの妹がダリのモデルであったそうです。同じく妹を描いた「後ろ向きに座る女」も鑑賞することが出来ます。

後ろ向きに座る女

後の作品に見られるダリの シュルレアリスム的な要素はまだ表れてません。優しい光の色合いやは、見ている私も海を眺めている気分にさせてくれました。

ミロ

ミロはカタルーニャ州のバルセロナ出身です。18歳の時に仕事が肌に合わず、病に倒れてしまいました。その時に療養のために滞在していた、モンロッチ村の環境に感銘を受け、画家になる決意をした。

パリ留学時代にキュビズムやフォービズムに影響を受け、ミロの特徴でもある、 点、線、記号などのモチーフを使い、対象を極限まで単純化した描き方を生み出しました。

落書きのような非常に自由で独特な描き方は、現代の芸術家の中でも異色である。ソフィア王妃芸術センターでは「カタツムリ、女、花、星」を始め「パイプをくわえた男」など多くの作品が展示されています。

カタツムリ、女、花、星

絵画の中に、デザインされた文字が描かれているのは、当時画期的なことでした。文字は横方向ですが、モチーフは縦方向になっています。モチーフが細長いのは 「ワイルドの時代」と称していた 頃ののミロの特徴です。

パイプをくわえた男

ミロの作品の中でも人気の高い作品。子どもが描いた絵のようにも見えるが、煙をふかしている男性の口元が絶妙に描かれている。

スポンサーリンク

ミュージアムショップ

レイナソフィア王妃芸術センターのミュージアムショップ

館内にミュージアムショップは2か所あります。1つは書籍を扱う新館にある、「ラ・セントラル」、もう一つはサバティーニ館にある「パラシオス・イ・ムセオス」です。

それぞれの営業時間は月曜日~土曜日が10時30分~19時30分、日曜日が10時30分~14時。火曜日は休館です。

美術館を訪れてみて

有名な名画は約1時間半ほどあれば一通り鑑賞することができました。

ソフィア王妃芸術センターは作者別ではなく、テーマ別に作品が展示されているので、館内を行ったりきたりしてしまいました。もし18時以降の無料の時間帯に行くのであれば、お目当ての作品がどの部屋で展示されているのかを、事前に調べておくと良いかもしれません。

慌てず鑑賞するためにも最初にピカソの「ゲルニカ」を鑑賞して、他の作品は後でゆっくり回るのがいいかと思いました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

こちらの記事もお勧めです。

この記事を書いた人

レアルマドリードのファンになったことをきっかけにスペインが好きになりました。
スペインのこと、レアルマドリードのこと、今まで旅してきた色んなところ、旅にまつわるエトセトラを旅行会社目線を交えながら書いていきます。国内・海外旅行の国家資格「総合旅行業務取扱管理者」保有。
ジダンから名前を頂いた猫のジズーと暮らしています。

ジズたんの飼い主をフォローする
スペイン観光美術館
スポンサーリンク
ジズたんの飼い主をフォローする
それでも恋するマドリード

コメント

タイトルとURLをコピーしました